お口の細菌が全身の健康に影響を及ぼす?!

口の中には約700種類もの細菌が生息している。しかも錠剤細菌は複数種類の細菌が密集し複雑に絡まりあって増えていきます。この常在菌の数は腸が最も多いが単位面積当たりでは腸より口の中が多いといわれている。(歯科用超音波ピエゾスケーラー スケーリングペリオLEDハンドピース EMSと互換性あり YS-CS-A-F

 

またお口の細菌は部位によって種類が異なります。歯の一番外側のエナメル質にはお口の中を健康に保つ菌(グラム陽性菌9が付着しやすく、歯茎と歯の隙間には酸素を好まない病原性のある菌(グラム陰性菌)がつきやすい。こうした細菌が複合して全身疾患を引き起こすと考えられています。

 

古くから口の中の細菌が原因になると知られている疾患に細菌性心内膜炎があります。口の中にはべたつく性質の細菌が多いが、この種の細菌が血液から入ると心臓の内膜にべったりとくっついて心内膜炎を引き起こします。特に心臓に障害のある子供や人工心臓にしている人の場合には硬いシリコンで出来ている心臓弁に細菌が付着しやすいと言われています。


細菌性肺炎も口腔内の細菌が引き起こす疾患で特に高齢者に見られる誤嚥性肺炎がそれにあたり、肺炎の80%が誤嚥といわれています。肺炎を起こす細菌は主にレンサ球菌などの常在菌や黄色ブドウ球菌、大腸菌などでどこにでもある菌です。食事中だけでなく就寝中に微量の食べかすや唾液を誤嚥することで引き起こされることがあるので気をつけたい。


口腔内の常在細菌を必要以上に増殖させないためには第一に毎日の口腔ケアが大切です。毎朝歯磨きをした後に鏡に向かって歯茎や口の中の状態を観察してください、特に高齢者の方は病気により免疫力が落ちていても朝晩きちんと歯磨きをして口腔内細菌を減らすだけで肺炎などの発症はかなり低くなります。(2017Mini WIFI HD無線歯科口腔内カメラ 携帯とWindows pcに接続可能

 

歯や歯茎に負担をかけない正しい口腔ケアを身につけておくことが何よりも必要です。定期的な歯科検診は継続することが大事であり、何でも相談できるかかりつけ歯科医師を持つことは歯の健康にとって大変重要です!